運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1986-10-21 第107回国会 衆議院 決算委員会 第1号

北海道大学ほか五十二大学における授業料免除の実施につきまして検査いたしましたところ、これらの大学では、将来の返還を条件として奨学金貸付事業を行っている日本育英会推薦基準よりも緩やかな基準など合理的とは認められない任意の基準で、大学ごとに実施している事態が多数見受けられましたので、文部省において、速やかに合理的な基準を設定して各大学に示すとともに、各大学に対し指導を十分に行つて、授業料の免除を適切

堀之内久男

1954-09-16 第19回国会 参議院 文部委員会 閉会後第10号

或いは付属のプールが接収なつたとか、運動場の一部が接収なつたというふうなものはございますけれども、教室そのもの接収になつて、授業差支を生じているというのは、この市立大学だけでございまして、この点につきまして、私どもいろいろ先ほど申上げましたような方向に向つて骨折つておりますが、具体的に文部省自体として手を打つているというようなことはございません。

近藤直人

1954-03-26 第19回国会 参議院 文部委員会 第13号

政府委員近藤直人君) 只今正常授業つまり二部教授、三部教授或いは教室でない場所を使つて授業をしているという不正常授業の解消につきましては、これは私どもといたしましては、一日も早くこれを解消したいということで、これに対して我々は補助をしておるわけでございます。只今二十九年度初におきまして不正常を解消するための所要の坪数がこれは約十五万坪でございます。

近藤直人

1954-02-24 第19回国会 衆議院 本会議 第12号

(拍手)ことに、反対の宣伝として、政府教職員大量首切りを意図しておるとか、教育費大幅削減によつて授業もできなくなるとか、給食費父兄負担が増加するとか、教唆、扇動されて教育中立性を侵した個々の教員までも刑罰の対象となつて罰せられるとか、まつたく根も葉もないことを流布いたしまして、善良なる一般教職員及びPTAの人々に少からざる不安と動揺とを与えつつあることであります。

坂田道太

1954-02-13 第19回国会 衆議院 文部委員会 第3号

つまり授業料というものは、国が子供教育をして、その手数として徴収する金額である、いわゆる法律的にいうと手数料の性質を持つたものですから、手数料をとつて授業をするということになれば、これは明らかに憲法に違反すると思います。しかし、それ以外の点につきましては、この精神をできるだけ進めて行きたいという気持はある。

大達茂雄

1953-11-02 第17回国会 参議院 水産委員会 第2号

従いまして学校関係において飛行機その他によるところの被害によつて授業ができないとか、そういうところには防音施設とか或いは特殊な場合には学校の移転の場合も救い得ると存じております。海上運送法規定によりまするような規定によりましては、問題が大体総トン数四十トン未満の場合が特にその被害が絶対的であるというので、大体これは総トン数四十トン未満をこの場合に救済する、こういうふうにいたしております。  

山中一朗

1953-07-24 第16回国会 参議院 文部委員会 第12号

荒木正三郎君 それで中学校教育において一人の教員が数教科亘つて免許状をとつて、そうして数教科に亘つて授業をする、こういうふうなやり方中学校教育としてはいいのか、或いは一教員が一教科に深く入つて行つて、そうしてできるだけ専門的な知識を持つて教育に当つて行くのが中学校教育としてはいいのか、そういう点の考え方ですね、文部省としてはどういう考え方を持つておられるか。

荒木正三郎

1953-07-23 第16回国会 参議院 法務委員会 第20号

その点も非常に疑問であり、疑惑を持たれるのでありますが、それにもまして、警察員親権者に何ら通知をせず、白昼公然学校へ行つて授業中のこの両少年を逮捕したということであります。こういうようなことも、教育の面から見ましても、家庭の平和という点から見ましても、余りにどうも常識はずれやり方であると思われるのであります。

島田武夫

1953-07-22 第16回国会 参議院 本会議 第25号

次に、学部分離に当つて定員増がなされておるのか、夜間短期大学部の新設に対する定員増が少く、教官負担過重にならないかという質問がありましたが、これに対しましては、学部分離大学設置の当初より年次計画的になされ、学年完成と共に分離するものであるから、定員増を必要としないこと、夜間短期大学部では、昼間部の教官の兼任によつて授業がなされるから、定員増は僅かでもよいという説明がありました。

川村松助

1952-07-23 第13回国会 参議院 文部委員会 第51号

市町村立学校職員給与負担法、この法律で盛られておるところの小、中から盲、聾に至る義務と、それから市町村立高等学校夜間とか昼間、或る一定期間を限つて授業をやる定時制高等学校、或いは夜間高等学校、こういうものについては給料その他の給与負担は市町村ではなくして、これは都道府県だというように、同じ扱い方をしておるわけです。

矢嶋三義

1952-06-17 第13回国会 参議院 文部委員会 第44号

漢文科担当教授がおつたらですよ、どういう問題を出すかということになつたら、この通牒を出して文部省方針はこうだと、人文科学には漢文は必要で、なければいけないと書いてあるじやないか、普通科課程はこれは国語必修が三時間で漢文は余り授業していないと主張する教授もおりましようけれども、併しながら文部省通牒普通科課程の学生もできる限り漢文を必修することが大事だと書いてあるから、文部省指導と助言によつて授業

矢嶋三義

1952-06-10 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第38号

○苅田委員 私が伺いましたのは、そうでなくて、今やつているように、学校の生徒を使つて、授業を休んで、先生が一緒になつて、赤い羽根、白い羽根募金をやるというようなやり方は、これはとにかく、そういう募金はやつてはいけないというふうに、はつきり方針を出した方がいいということを考えておるのですが、この点について、赤十字社法案提案者として、どういうふうにお考えになつておりますか。

苅田アサノ

1952-04-01 第13回国会 参議院 文部委員会 第22号

それから新宿区立の戸塚一中、目黒区立東根小学校、同じく目黒区立目黒一中、世田ケ谷区立新星中学校世田ケ谷区立富士中学世田ケ谷区立櫻丘中学校中野区立第九中学校、北区の豊島中学校というように、新らしく、現在子供が入つて授業をしている校舎が明確にこれはリストの中に入つているように何か聞いておる。

高田なほ子

  • 1
  • 2